『イノベーションのジレンマ』の続き

破壊的イノベーションに直面したときに優秀な経営者がいつも判断を誤った背景には、何らかの理由があるはずである。
その理由とは、優秀な経営陣そのものが根本原因であることだ。

皮肉なもんだ。。。
組織の性質に関する五つの基本原則。

一、資源の依存。優良企業の資源配分のパターンは、実質的に、顧客が支配している。
二、小規模な市場は、大企業の成長需要を解決しない。
三、破壊的技術の最終的な用途は事前には分からない。失敗は成功への一歩である。
四、組織の能力は、組織内で働く人材の能力とは関係ない。組織の能力は、そのプロセスと価値基準にある。現在の事業モデルの核となる能力を生み出すプロセスと価値基準が、実は破壊的技術に直面したときに、無能力の決定的要因になる。
五、技術の供給は市場の需要と一致しないことがある。確立された市場では魅力のない破壊的技術の特徴が、新しい市場では大きな価値を生むことがある。

まず、解決法の一つが、

第五章 破壊的技術はそれを求める顧客を持つ組織に任せる

つまり、

単一の組織で、主流市場の競争力を保ちながら破壊的技術を的確に追求することは不可能であるという結論は、意欲的な経営者にとっては厄介だ。(中略)適切なバリュー・ネットワークに組み込まれた別々の組織で、別々の顧客を追求しなければ、市場での地位は守れない。

うーん、まさしく、二兎を追うものは一兎をも得ない、だな。